2019.02.26
おひなさま作り(年少)
今日年少さんは、「おひなさま」の仕上げをしました。昨日の保育参観でおひなさまとおだいりさまの顔を切り、着物を折りました。保護者の方が帰った後、黄色い屏風の形の画用紙に着物・顏・烏帽子・尺・冠・扇子を貼 … 続きを読む
今日年少さんは、「おひなさま」の仕上げをしました。昨日の保育参観でおひなさまとおだいりさまの顔を切り、着物を折りました。保護者の方が帰った後、黄色い屏風の形の画用紙に着物・顏・烏帽子・尺・冠・扇子を貼 … 続きを読む
来年度のじゃがいも堀りに向けて、畑にじゃがいもを植えに行きました。「じゃがいもはたねじゃなくて、じゃがいもをうえるとできるんだ~」と新しい発見に驚いたり、「おいしいじゃがいもができますように」と、おま … 続きを読む
今日、年少さんは体操教室を行いました。今までは、ホールでマット運動や跳び箱を行っていましたが、2月に入ってからは園庭で行っています。今日は、白い線の中で体操講師の先生から逃げるゲームをしたり、中当ての … 続きを読む
今、年長さんでは、おうちから持ってきた空き箱や空容器・包装紙を使ってグループのお友達と共同で1つの作品を作っています。みんなで相談したり、手分けをして仲良く作っています。何が出来上がるのか楽しみです。
今日年中さんでは、2月製作「ぺんぎん」の仕上げをしました。 前回の製作では、黄色の円形紙を使ってくちばしの形に折り、足は自分で円を描いて切りました。ペンギンの周りには折り紙をちぎって、氷に見立てて貼り … 続きを読む
2月に入り、おかいものごっこに向けて少しずつ品物を作っている年少さん。今日は、お花のペンダントを作りました。丸い台紙に3枚の紙テープを少しずつずらして、かわいいお花の形に貼りました。3枚の紙テープ … 続きを読む