おひさま教室(2学期 パート2)
急な気候の変化で風邪を引きやすい季節になってきましたねそんな寒さに負けず、元気いっぱい活動に参加している、おひさま教室2学期後半の様子をお届けします
◎おかいものごっこ品物作り「りんごあめ」(年中児との交流会)
年中組のお友達にお手伝いをしてもらいながら、おかいものごっこで使うりんごあめを作りました。
初めて使うボンドを、お兄さんお姉さんに手を取ってもらいながら、ドキドキしているお友達や、慣れてきて一緒にお話を楽しんでいるお友達もいましたね。
◎せんたくばさみあそび
指先のトレーニングに最適なせんたくばさみを用いて、いろんなイラストの一部に見立てて遊びました
◎作って遊ぼう
トイレットペーパーの芯とストローを使ってストロー弓矢を作りましたシールを貼ったりした後に、みんなで並んでホールへ移動しました
悪者の的を目掛けて、夢中で弓矢を打っていた子ども達です
◎体操の先生と遊ぼう
2クラス合同でたくさん体を動かしました先生のお話をよく聞き、笛の音で止まったり動いたり、とっても上手にできましたね
マットや跳び箱、パラバルーンなども使って色々な遊びを楽しみました
◎おかいものごっこ品物作り「スノーマン」
雪だるまの話をすると、雪が降るのが待ち遠しい様子だった子ども達白いお花紙を容器に詰め、シールを貼って色んな表情のスノーマンが出来上がりました
◎クリスマス製作
「あわてんぼうのサンタクロース」のお話を見た後に、サンタクロースのブーツを作りました丸い発泡スチロールを好きな色のクレヨンで塗ったり、キラキラシールを貼ったりし
て飾りつけをしました最後に先生からのお菓子のプレゼントを入れて持って帰りました。おうちでもぜひ飾ってくださいね
◎おもちつき
年長さんのおもちつきを見学し、ついてくれたおもちをみんなで食べました初めておもちを食べるお友達もいましたね
2学期もみんなよく頑張りました手洗いうがいをしっかりとして、楽しい冬休みを過ごしてくだいね
次回は1/14、1/15、みんなと会えるのを楽しみにしています